9. extract_set : サブテーブル(セット)を実テーブルに抽出¶
- POST /api/extract_set¶
サブテーブル(セット)を実テーブルに抽出する API.
リクエスト例
POST /api/extract_set HTTP/1.1 Content-Type: application/json; charset= "UTF-8" Authorization: (Loginトークン) { "table_name":"kabuTori", "setid":4, "is_view_table_id":"Yes", "is_record_number":"Yes", "item_name_list":"*", "new_table_name":"extract_kabuTori" }
- JSON Parameters:
table_name -- テーブル名
setid -- セットID
is_view_table_id -- Yes:テーブルIDを表示する、No:表示しない
is_record_number -- Yes:RecNoを出力する、No:出力しない
item_name_list -- 抽出項目名リスト("*"は全項目が対象)
new_table_name -- 抽出後のテーブル名(省略可)
レスポンス例
HTTP/1.1 200 OK Content-Type: application/json; charset="utf-8" { "resultCode": 6, "resultMSG": "extract_set SUCCESS ResultCode=6 ElapsedTime=0.003sec" }
- Response Data:
resultCode -- 正(生成されたテーブルID)、負(エラーコード)