7. write_csv : データのエクスポート¶
- GET /api/write_csv¶
データをエクスポートする API.
リクエスト例
GET /api/write_csv?table_name=kabuTori&file_name=%2Fhome%2Fubuntu%2FsdcPantry%2FoutkabuTori.csv&setid=1&delimiter=TAB&write_top=1&write_bottom=100&write_left=2&write_right=5&is_header=Yes HTTP/1.1 Content-Type: application/json; charset= "UTF-8" Authorization: (Loginトークン)
- Query Parameters:
table_name -- テーブル名
file_name -- エクスポート先のファイル名
setid -- セットID
delimiter -- 区切り文字(CSV/TAB)
write_top -- 開始行(先頭行は1)
write_bottom -- 終了行(マイナス値は最終行)
write_left -- 開始列(先頭列は1、RecNoは指定不可)
write_right -- 終了列(マイナス値は最終列)
is_header -- Yes:項目ヘッダー出力あり、No:項目ヘッダー出力なし
レスポンス例
HTTP/1.1 200 OK Content-Type: application/json; charset="utf-8" { "resultCode": 100, "resultMSG": "write_csv SUCCESS ResultCode=100 ElapsedTime=0.003sec" }
- Response Data:
resultCode -- 正(出力行数)、負(エラーコード)
備考:
CSVファイルは、エクスポート先を相対パスもしくは絶対パスで指定してください